読んだら忘れない読書術(ゆる読書ノート)

Uncategorized

「本を読んでもすぐに内容を忘れてしまう」

「せっかく読書をしても記憶に残っていない」

こんなふうに思っている人多いのではないでしょうか?

みかこ
みかこ

はい、わたしです。

読んだ本の内容まったく覚えてません

小説なら毎回新鮮な気持ちで読めるのでいいかもしれませんが(?)実用書となると何のために読んでいるのか分かりません。

でもわたしと同じような人、意外とたくさんいるのではないでしょうか?

今回、精神科医で作家の樺沢紫苑さんが書かれた「読んだら忘れない読書術」という本にその答えが書かれていたのでそれを紹介します。

この記事を最後まで読むと

読んだ本の内容を忘れない読書の方法

読書をする時間が取れない人への対処法

本が高いと思って買うのをためらってしまう人への対処法

が分かります。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

記憶に残る読書術

どうすれば記憶に残る読書ができるのか?

それは本を読んでから「一週間に3回アウトプット」すると記憶に残ることが脳科学で証明されているそうです。

具体的に著者はどんなアウトプットをしているのかというと、

本を読みながらメモを取る、マーカーで線を引く

本の内容を人に話す、本を人に勧める

本の感想や気づき、名言をSNSでシェアする

Facebookやメルマガに書評やレビューを書く

これら4つのうち3つを一週間以内に行うそうです。

わたしの場合、同じことはできそうもないので少しアレンジすることにしました。

本を読みながらメモを取る、マーカーで線を引く→本に直接書き込むのに抵抗があるので付箋を貼ったりメモをはさむ

本の内容を人に話す、本を人に勧める→本の話ができる友人がいないので(泣)読書ノートを書く

本の感想や気づき、名言をSNSでシェアする→読書ノートをSNSに投稿する

Facebookやメルマガに書評やレビューを書く→ブログを書く(このブログ)

スキマ時間読書術

とはいえ毎日仕事や勉強、家事に趣味に忙しいのが現状。一体いつ本を読めばいいのでしょう。

それは、スキマ時間を活用すればよいのです。

通勤時間、移動時間、約束の待ち時間などのスキマ時間を使うのです。

スキマ時間、スマホでゲームしてませんか?

みかこ
みかこ

してます・・・

いつの間にか時間溶けててこわい

ちなみに月に20〜30冊の本を読んでいる著者はスキマ時間だけでその量を読んでいるそうです。

もはや同じ24時間を生きているとは思えません(笑)

アマゾンお財布作戦

でも、本て意外とお高いですよね。

一冊1500円前後するので節約生活をしている身としては、気になる本があっても買うことをためらってしまいます。

図書館を活用することも考えましたが、自宅から図書館がまぁまぁ遠いので断念しました。

どうしようかと悩んでいたところ、このアマゾンお財布作戦を知りました。

そのアマゾンお財布作戦とは?

まず本の年間予算を決めます。例えば月1万円、年12万円を予算と決めてその分のAmazonギフト券を購入します。そして本を買うときはそのamazonギフト券から買うようにするのです。

すると一冊買うのにいちいち「この本は1500円の価値はあるのか?」とか「この本一冊でうまい棒何本買えるだろう」とか考えなくて済むようになります!

むしろ月1万円のペースでアマギフの残高が減ってなかったら「もっと本買わなきゃ!」というマインドになるはず。

ゆる読書ノート

まとめ

一週間に3回のアウトプットはなかなか大変そうですが、できる限り実践して忘れない読書を楽しみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました